カーナビ不要論

ツーリングマップ

昨日今日(きのうきょう)、車やバイクに乗り始めたぼくがこういう事を言うと、「素人は黙っとれっ!」と言われそうな気がせんでもない今日この頃・・・。

皆さま、ゴールデンウィーク、いかがでしたでしょうか?
渋滞や渋滞や渋滞だった・・・ということはありませんでしたか?

ぼくのゴールデンウィークは、休養とドライブとオフ会とツーリング・・・という感じでした。
なにせ、体調不良があけたばかりで胃腸の調子が戻らなかったので、個人で個人の時間を楽しむ・・・という過ごし方でした。

ゴールデンィークの中盤過ぎにようやく胃腸の調子が戻りは始め、食べ過ぎや空腹に対する反応が出てきたように思います。
こういうことは言いたくないんですが、ちょっとおっさんになってきたせいか、体調不良になってもすぐに戻らないあたり、今後の生活も考えてかないといけないかな・・・と思ってます。

そんな最中、大型連休でどこもかしこも混むことが予想される中、できるだけ車もバイクも無駄なストレスなく乗りたいところだったんですよね。
車やバイクの運転でストレスゼロにはならないことは分かってますが、いらぬストレスはできる限り軽減し、それでも残るストレスはそれすら楽しみたいなと思ってたんですよね。

そういう時、カーナビに頼ると、絶対にストレスがたまるということが分かった・・・というとちょっと違うかな。
自分で道を決めないからストレスがたまる・・・が正しいかもしれません。

カーナビを使って道を決めると、地図を見ない方々と同じ道を辿ることになる・・・つまり余計な渋滞にはまる・・・ということになるんですよね。
これは、ストレスマックスです・・・。汗
ですので、今回の大型連休ではカーナビは使いませんでした。

カーナビを使うことが悪いことではないんですが、個人的に辛いことが多いよね・・・と思い始めた次第でして・・・。
いや、ほんと、ナビに従うと結構辛いことが多いです。

遠方に出る時、主要幹線道路と1本か2本くらいずらした道を如何にして使い分けるか・・・が重要なんじゃないかなぁ?と最近、マジで思ってます。

ツイッターでは時折更新していましたが、和歌山行ったり、岡山行ったり、愛知に行ったり、琵琶湖に行ったり、針テラスに行ったり、曽爾村に行ったり、まぁ割と出かけましたが、渋滞ストレスはほぼゼロで終わりました・・・というのは言い過ぎですが、かなり軽減することができました!嬉
地図を見て、自分で道を決めて進んだ結果、大型連休でありながら渋滞ストレスが大きく軽減できたのは嬉しく思います!

ということで、今回の記事では、カーナビ不要論を唱えてみたいと思います。
ただし、最終、カーナビに頼ると時間短縮になることはあるので、カーナビは絶対にいらない・・・というつもりはありませんが、車やバイクの運転を楽しくするならば、カーナビは不要なんじゃね?というそんな感じの内容でございます。

ぼく自身、時折、ナビ頼りな時はありますが、主要な通り道を決める時にはカーナビは使わなくなりました。
ツーリングマップルとグーグルマップを使って道決め完了です・・・というところです。

今回は、カーナビを使うことのデメリットや、カーナビを使わないことのメリットを、ぼくの思うところで紹介したいと思います!

カーナビに代わりに使う地図

カーナビを使わず、代わりに使う地図はグーグルマップと、2019年の全国のツーリングマップルです。
ツーリングマップルは元々バイクのツーリング向けですが、車でも十分に使えます。
以下に2019年度のツーリングマップルの全国分を置いときます。

グーグルマップ

以下、ツーリングマップルです。

北海道

東北

中部・北陸

関東甲信越

関西

中国・四国

九州・沖縄

カーナビを使うと・・・

カーナビを使うと以下のような感じになるかな?と思います。

カーナビを使う人と同じ道を使うことになる

カーナビを使うと、カーナビを利用されている方や、地図を見てない方々と同じ道を使うことになります。
これ自体に問題があるわけではありません。
カーナビは素晴らしいモノですので、道に迷うことなくゴールに着くことができます。

しかし、自然渋滞や事故渋滞など、渋滞のリスクは上がるばかりかな?と思うんですよね。
実際、下道の山道を使うことができるところで山道を使うと、驚くほど無駄がなく進むことができます。

数時間のドライブでしたら、カーナビが指し示す道は使わず山道や下道を使ってもプラス30分以内でゴールできることが多いです。
しかし、大型連休の場合、渋滞などが起きるため、プラス30分以上の時間がかかることがよくあります。

これがもっとも厄介なところですよね。

道を憶えない

カーナビを使うと道路の名称などは必要なくなるので、道を憶えにくい感じになります。
一度通った道は憶えるかもしれませんが、方角や道路の交差点などは憶えないため、通った道を通った通りにしか憶えません。

機械と一緒ですね。
応用とか予測とか自由な発想ではなく、通った通りに記憶しかしないという感じです。

地図を使うと・・・

地図を使い始めると、以下のようなことになってくると思います。

準備をするようになる

地図を見るタイミングは、運転している時ではなく、運転の前夜、若しくは運転の休憩時です。
ですので、慌てずに地図を確認することになります。

また、運転しながらのチェックはできないため、スマホを見たりナビを見たりするながら運転は減ってきます。

事前の準備があるだけで、ドライブの展開が大きく変わります。
驚くほど変わるので、是非、ご体感いただきたく思っています。
準備って大切ですね。

道路を憶えることと、時間に余裕を持つようになる

言わずもがな、地図を使い始めると、道路を憶えます。

カーナビを使うと、「この地点から二つ先の交差点を曲がる」で、道を進むことになるんですよね。
しかし、地図を使い始めると、「交差点名」や「道路の交わる交差点」を見て道を進むことになります。

この差は非常に大きいです。

なんで、この差が大きな違いに結びつくんでしょうかね?
改めて考えてみたいところですが・・・自分自身よく分かっていません。苦笑

道を間違えてもリカバリーがすぐ出来るから・・・が最も正しいところですかね。
ナビに従ってるところで道を間違えると、ナビが更新されて小さな小道をUターンすることが多いかなと思います。

高速の降りるインターチェンジを間違えるた時とか、「戻って正しい道を進んでね」と言わんとする感じで次のインターで降りて戻って、正しい道に・・・というナビゲーションをすることが多いように感じています。

しかし、ある程度の道の感覚があると、もうそのまま進んじゃえ・・・という感じで、別の道を進むようになってくると思います。
全てがその通りになる・・・とは言いませんが、数時間くらいのドライブならば、戻るより先に進もうかな・・・という感じになります。
いや、ほんとです。
先々のポイントで交わればいいや・・・という感覚です。

事前に地図を見たりして準備していると、だいたい、そういう間違えそうなポイントも見えてくるので、そのあたりの準備もできてくるような感じがしています。
また、その時々にかかる時間も想定するようになるので、間違えてもそこまで大きな時間のズレは出ません。

これは、ぼくの場合だけかもしれないんですが、それくらい、色々と余裕を持つ感じになってきます。
慣れてくると、間違えてたら薄々気づき、回数を重ねると、そもそもだいたいの感覚で間違えなくなってくるという感じです。

実は琵琶湖でそういうシーンがありましたが、すぐに修正して戻ることができました。
間違えにすぐ気づいたり、今のだいたいの場所が想像できたり、だいたいの時間を予測できたり。
感覚って重要ですね。

ツーリングやドライブの回数が増える

地図を見てると、色んなところに行きたくなるんですよね。
なんだったら、目的はなくて、地図を広げて見つけた地名までとりあえず行ってみる・・・ということをしても、周辺施設などを調べるようになってるはずですので、目的はなくても、自分でゴールをつくれるようになると言いますか、そんな感じになるような気がしています。

って、ツーリングやドライブの回数が増えるのはぼくだけの症状かもしれません。笑

締め

まぁ、そんな諸々を感じています。
多分、これはぼくだけではなく、地図を見て道を憶えた方全般、そんな感じかなと思います。

やたら道を知ってるおっちゃんって、何も見てないのに色んな道の選択肢を持ってると思うんですよね。
道の駅でだいたいの方角を聞いてみると、一しか聞いてないのに五も六も教えてくれるおっちゃん・・・すんません、今はそれらの選択肢は憶えられません・・・という感じによく似るというか。

個人的な体験談ですので、全員がこの感覚を理解するのは難しいかもしれませんが、地図を見ず、カーナビ頼りな方には是非とも地図をおすすめしたく思います。
そうすると、ナビが指し示す主要幹線道路に車が集中することがなくなってくるはずですので、結果として渋滞緩和や安全にも繋がるんじゃないかなぁ・・・って話がデカすぎる・・・。汗

話がデカくなるとよく分からなくなるので、まぁいいとして。

ともあれ、カーナビを使わないことにメリットは多いと思います。

もし、ナビ頼りな方で、この内容に何かを感じられましたら、是非、地図を使ってみてお試しくださいね。
ご不明な点などは、ツイッターやこのブログなどでも返信をさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

因みに、カーナビアプリがありますが、カーナビアプリよりグーグルマップですか?という感じがせんでもないですよね。
別にカーナビアプリでもいいと思います。
ぼくの場合、125ccのバイクを使うこともあるため、カーナビアプリだと、色々不都合が多いんですよね。汗

ですので、グーグルマップではなくカーナビアプリをご利用いただいてもいいかもしれません。
使い方さえ間違わなければ、カーナビアプリもグーグルマップもそう大差あるものではないと思いますので、使いこなすことに重要性があると思っています。

(Visited 83 times, 1 visits today)